北海道十勝でお出かけ+車+カメラが大好な夫、にぎやかな7歳と3歳の男の子4人で暮らしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日でまたひとつ年をとりました。
6月25日に生まれた方全員の、
今ある小さな幸せが長く続きますように。
逆境をチャレンジだと思えますように。
変化のない毎日毎日でも、
大切に過ごしていけますように。
今ある小さな幸せが長く続きますように。
逆境をチャレンジだと思えますように。
変化のない毎日毎日でも、
大切に過ごしていけますように。
道東の人は峠越えをするなら、GWが過ぎるまで車のタイヤは変えない方が良いと知っています。そうなんです。知っていたんです。でも、今年は雪解けも早いし、降ってもすぐ溶けるよね~と思っていたら・・・。
こんな日は子ども達はどうやって過ごすかな?また、スノースーツを出せったって出せません(笑)。おとなしく遊んでいるような子じゃないモノなあ・・・。近所の子ども達も遊ぶ場所が無くて、家に進入してきそうです。隣近所の子が勝手に家の中に入ってきていてびっくりすることがある環境なので(いまどきそんな環境って・・・)。
こんな日は子ども達はどうやって過ごすかな?また、スノースーツを出せったって出せません(笑)。おとなしく遊んでいるような子じゃないモノなあ・・・。近所の子ども達も遊ぶ場所が無くて、家に進入してきそうです。隣近所の子が勝手に家の中に入ってきていてびっくりすることがある環境なので(いまどきそんな環境って・・・)。
「卒園式は泣くよ」と言われていたとおり、式が始まった途端、目頭が熱くなりすぎた私。卒園証書をもらう時には、赤ちゃんの頃の写真もスクリーンに映し出されて「こんなに小さかったんだよね」と、昔を思い出しました。
今週には小学校へ上がる前に児童館デビューです。不安で一杯だろう息子(本当か?)に何をしてあげられるのか・・・、自分のことでいっぱいいっぱいの母の方が不安で一杯です。
今週には小学校へ上がる前に児童館デビューです。不安で一杯だろう息子(本当か?)に何をしてあげられるのか・・・、自分のことでいっぱいいっぱいの母の方が不安で一杯です。
ひっさしぶりに資格を取りました。食品衛生責任者です。
1日つぶして講習を受ければもらえるという資格です(笑)。でも、コレを持っていればお店を開けるという優れモノ。私の将来の設計図にはなくてはならない資格です。
いつの日かこのプレートを飾る日が来ますように。話によると表札代わりに使っている人もいるらしいですが、本来の使い方をしたいと思います。
1日つぶして講習を受ければもらえるという資格です(笑)。でも、コレを持っていればお店を開けるという優れモノ。私の将来の設計図にはなくてはならない資格です。
いつの日かこのプレートを飾る日が来ますように。話によると表札代わりに使っている人もいるらしいですが、本来の使い方をしたいと思います。
プロフィール
HN:
gojigoji
性別:
女性
職業:
しゃべること
趣味:
食べる 作る 見る
自己紹介:
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/21)
(07/19)
(06/27)
(06/20)
(06/14)
カウンター
現在の閲覧者数
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[06/22 niko(嫁)]
[06/21 ozen]
[06/16 mimura]
[05/23 ozen]
[05/21 yukitamanyan]
フリーエリア
最新TB
アクセス解析
フリーエリア