北海道十勝でお出かけ+車+カメラが大好な夫、にぎやかな7歳と3歳の男の子4人で暮らしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっと気になっていました。札幌から十勝、十勝から札幌へ向かう途中の看板が・・・。
お店に行くまでに少しですが砂利道を走ります。
失礼なお話で申し訳ありませんが、思っていたよりもずっとずっとしゃれている店構えです。入ってくる時には見えませんでしたが車も数台停めてあって、お客様もいらしています。
輸入住宅のようです。個人住宅をレストランとして使っているのでしょう。オーナーのマルティンさんが出迎えてくれました。子供連れだったのでいろいろとお気遣い頂きました。1階のテーブル席でなく、2階の個室へ案内されました。
どれもご飯がたっぷりで、おなかいっぱいです。
土曜日だったせいもあるのか、結構お客さんがいました。どれを注文してもハズレないでしょう。マルティンさんも親しみやすく、お友達になりたい雰囲気のある方です。一人で切り盛りしているというのも驚き。2年半前からの営業だそうですが、私も2年半気になっていたことになります。
残念なことに、今日は台風の影響で雨。晴れていれば、お庭のテラスでお食事も気持ちがいいことうけあいです。今度は是非テラスでピーニャ・コラーダよ。
お値段もお安く、味もおいしいとなればまた行きたくなるのですが、なにせ三笠(三笠の恐竜博物館の前に看板があります)。また札幌に行かなければならない用事が増えました。
ドミニカ共和国
お店に行くまでに少しですが砂利道を走ります。
失礼なお話で申し訳ありませんが、思っていたよりもずっとずっとしゃれている店構えです。入ってくる時には見えませんでしたが車も数台停めてあって、お客様もいらしています。
輸入住宅のようです。個人住宅をレストランとして使っているのでしょう。オーナーのマルティンさんが出迎えてくれました。子供連れだったのでいろいろとお気遣い頂きました。1階のテーブル席でなく、2階の個室へ案内されました。
どれもご飯がたっぷりで、おなかいっぱいです。
土曜日だったせいもあるのか、結構お客さんがいました。どれを注文してもハズレないでしょう。マルティンさんも親しみやすく、お友達になりたい雰囲気のある方です。一人で切り盛りしているというのも驚き。2年半前からの営業だそうですが、私も2年半気になっていたことになります。
残念なことに、今日は台風の影響で雨。晴れていれば、お庭のテラスでお食事も気持ちがいいことうけあいです。今度は是非テラスでピーニャ・コラーダよ。
お値段もお安く、味もおいしいとなればまた行きたくなるのですが、なにせ三笠(三笠の恐竜博物館の前に看板があります)。また札幌に行かなければならない用事が増えました。
ドミニカ共和国
PR
予約していた車が到着しました。ピンクのキッチンカーです。
0歳児がお誕生日を迎えて1歳になったお祝いにイタリアンのデリバリーを頼んだのです。それも仕出しのように調理済みのお料理を運んでくる物ではなく、家の前で調理をしてくれるデリバリーです。
パークホテルで働いていたシェフです。奥様とお二人でやっているのですが、お二人とも親しみやすい雰囲気で色々とお話も弾みました。
メニューがされてきた時には「これでお腹いっぱいになるのかなあ?」と思っていました。けれどもなんのなんの、お腹いっぱいです。運ばれてきたお料理はもちろん熱々だけれども、お皿もきちんと温められていて、おいしさがキープされるよう配慮されています。サーブされる時にもきちんと説明有り。
が気兼ねなく飲めることもうれしいですし、小さな子どもがいるので自宅ならのんびりお食事ができます。お皿も取り分けたら、そのままお返ししても。因みにお皿やカトラリーもデリバリーに頼むと追加500円で応じてくれます。
これで大人2500円、プレートランチは1500円です。総額13000円以上であれば来てくれます。場所さえあれば、ゆっくりお料理とお酒が楽しめるデリバリー、是非是非おすすめ。ランチをワインで楽しむために予約する奥様方もいるそうです(もちろんご主人は抜きで)。残念ながら札幌でしか営業ができないそうです。でも、あまり忙しくなってもらうと予約が取れなくなってしまいますので、そこら辺で良いかな。
パーティーデリバリー ビリオンローズ
HPがありますので興味のある方は是非そちらをご覧になって下さい。
0歳児がお誕生日を迎えて1歳になったお祝いにイタリアンのデリバリーを頼んだのです。それも仕出しのように調理済みのお料理を運んでくる物ではなく、家の前で調理をしてくれるデリバリーです。
パークホテルで働いていたシェフです。奥様とお二人でやっているのですが、お二人とも親しみやすい雰囲気で色々とお話も弾みました。
メニューがされてきた時には「これでお腹いっぱいになるのかなあ?」と思っていました。けれどもなんのなんの、お腹いっぱいです。運ばれてきたお料理はもちろん熱々だけれども、お皿もきちんと温められていて、おいしさがキープされるよう配慮されています。サーブされる時にもきちんと説明有り。
が気兼ねなく飲めることもうれしいですし、小さな子どもがいるので自宅ならのんびりお食事ができます。お皿も取り分けたら、そのままお返ししても。因みにお皿やカトラリーもデリバリーに頼むと追加500円で応じてくれます。
これで大人2500円、プレートランチは1500円です。総額13000円以上であれば来てくれます。場所さえあれば、ゆっくりお料理とお酒が楽しめるデリバリー、是非是非おすすめ。ランチをワインで楽しむために予約する奥様方もいるそうです(もちろんご主人は抜きで)。残念ながら札幌でしか営業ができないそうです。でも、あまり忙しくなってもらうと予約が取れなくなってしまいますので、そこら辺で良いかな。
パーティーデリバリー ビリオンローズ
HPがありますので興味のある方は是非そちらをご覧になって下さい。
十勝清水町の千年の森(ここがまたゆっくりできる場所なのです)のまだ奥にあるレストランが「森歩2い」です。
無理矢理当て字をしたとしか思えないお店の名前で、おちゃらけムードのレストランかと思いきや、うれしい裏切りです。
木の香りがするレストランでは奥様と共に暖かい雰囲気が漂います。ランチは1500円。完全予約制です。
この写真はだけは今年の1月に撮影しました。
多くは入れないお店です。ただ、それだけにオーナーの気配りも行き届いています。0歳児にも遊ぶおもちゃを持ってきてくれたり、そのおもちゃもきちんと除菌ぺーパーで拭いてくれるという心遣いには感謝です。
自然のど真ん中のレストラン。季節ごとに供される食事も変わってきますよ。森林浴をしながらレストランを訪ねてみてはいかがでしょうか?
森のレストラン 森歩2い
2人目を生んでからそれまで紅茶一辺倒だった私も、嗜好の変化からか珈琲もよく飲むようになりました。
帯広はおいしいお菓子はあっても、ゆっくりできる喫茶店が少ない寂しい土地です(知らないだけかもしれませんが)。それに比べてさすが北海道を代表するの観光地の富良野近辺ではいい雰囲気の喫茶店があります。
この喫茶店もその一つです。「Gosh」。
JR美馬牛駅前のこれが道かと思うほどの細い道を進むと左手に見えてきます。はすれ違えません。
フラノデリスのバトンフロマージュの珈琲はここで焙煎した物です。そちらも合わせて是非。
帯広はおいしいお菓子はあっても、ゆっくりできる喫茶店が少ない寂しい土地です(知らないだけかもしれませんが)。それに比べてさすが北海道を代表するの観光地の富良野近辺ではいい雰囲気の喫茶店があります。
この喫茶店もその一つです。「Gosh」。
JR美馬牛駅前のこれが道かと思うほどの細い道を進むと左手に見えてきます。はすれ違えません。
中は広くないけれど心地よい雰囲気です。ランチもあり、パンも売っています。今の時期はテラスも開放されていて、気持ちよくお茶が飲めます。ただし、虫除けは必ず必要ですし、子ども連れだとお隣の空き地で遊びたがるので、ゆっくりすることができないかも知れません。
フラノデリスのバトンフロマージュの珈琲はここで焙煎した物です。そちらも合わせて是非。
富良野スキー場の麓に最近引っ越してきたフレンチレストランがあります。倉本聰のドラマに出てきた喫茶店「北時計」の正面向いです。
近くには大好きなチーズケーキを作っているフラノデリスがあって、お気に入りのスポットです。
移転する前のお店にも行きましたが、前と比べても開放感があって、気持ちが良い風が吹き抜けます。店内には私の憧れのオーブン付きの薪ストーブが中央に置かれています。
ランチメニューを1つずつ取りました。シュマンランチとプレートランチ・パスタランチです。
以下の3品がシュマンランチ。パンが付きます。
パスタとプレートにもそれぞれパンかライスが選べます。
おいしかったです。ゆっくりお食事したという最近にはない充実感もありました。4歳児が思いもよらず大人しかったからだと思いますが。お食事の前にアンパンマンショップに寄ってきたのが勝因かな。また、何が気に入ったかというと、きちんとプレート類が熱々に温められて出てくるのです。
ただ、オーダーする前にデザートの内容を聞いてからの温かい・冷たいを決めた方が良いと思います。夫は甘いプリンが出てきたのに、アイスコーヒーを頼んでしまいました。温かいコーヒーなら口の中の甘さがほどよくなったでしょうに・・・
子どもにも優しいレストランです。これからの北海道観光シーズンでは混んで大変だと思います。できれば予約を入れてから出かけた方が確実だと思いますよ。お土産用ケーキ・HPあります。
BISTRO ル・シュマン
近くには大好きなチーズケーキを作っているフラノデリスがあって、お気に入りのスポットです。
移転する前のお店にも行きましたが、前と比べても開放感があって、気持ちが良い風が吹き抜けます。店内には私の憧れのオーブン付きの薪ストーブが中央に置かれています。
ランチメニューを1つずつ取りました。シュマンランチとプレートランチ・パスタランチです。
以下の3品がシュマンランチ。パンが付きます。
パスタとプレートにもそれぞれパンかライスが選べます。
おいしかったです。ゆっくりお食事したという最近にはない充実感もありました。4歳児が思いもよらず大人しかったからだと思いますが。お食事の前にアンパンマンショップに寄ってきたのが勝因かな。また、何が気に入ったかというと、きちんとプレート類が熱々に温められて出てくるのです。
ただ、オーダーする前にデザートの内容を聞いてからの温かい・冷たいを決めた方が良いと思います。夫は甘いプリンが出てきたのに、アイスコーヒーを頼んでしまいました。温かいコーヒーなら口の中の甘さがほどよくなったでしょうに・・・
子どもにも優しいレストランです。これからの北海道観光シーズンでは混んで大変だと思います。できれば予約を入れてから出かけた方が確実だと思いますよ。お土産用ケーキ・HPあります。
BISTRO ル・シュマン
プロフィール
HN:
gojigoji
性別:
女性
職業:
しゃべること
趣味:
食べる 作る 見る
自己紹介:
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/21)
(07/19)
(06/27)
(06/20)
(06/14)
カウンター
現在の閲覧者数
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[06/22 niko(嫁)]
[06/21 ozen]
[06/16 mimura]
[05/23 ozen]
[05/21 yukitamanyan]
フリーエリア
最新TB
アクセス解析
フリーエリア