北海道十勝でお出かけ+車+カメラが大好な夫、にぎやかな7歳と3歳の男の子4人で暮らしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見たことありますか?こんな大平原。1月くらいには発売されていたようですが。
ここ十勝・帯広は喫茶付きの六花亭が何店舗もある場所。おいしいけれど、全く珍しくもないお菓子なのですが、最近は今月のお菓子以外に新製品が発売される頻度も高くなってきている気がしていました。
「これはやるな~」と思った商品です。「大平原ミニ」。既に発売されているお菓子の形を変えて売り出すとは。また、これが口の中にポンポンと放り込めるので、仕事の手を止めなくても食べることが出来るから危険(既にやってしまった)。
味は変わらないと思うのですが、不思議となんか違うのではないかと舌が探してしまいますよ。
お土産に通常大平原を1つずつ職場で配るとしても、ちょっと気になる方にはこちらを差し上げるのもいいと思います。
ここ十勝・帯広は喫茶付きの六花亭が何店舗もある場所。おいしいけれど、全く珍しくもないお菓子なのですが、最近は今月のお菓子以外に新製品が発売される頻度も高くなってきている気がしていました。
「これはやるな~」と思った商品です。「大平原ミニ」。既に発売されているお菓子の形を変えて売り出すとは。また、これが口の中にポンポンと放り込めるので、仕事の手を止めなくても食べることが出来るから危険(既にやってしまった)。
味は変わらないと思うのですが、不思議となんか違うのではないかと舌が探してしまいますよ。
お土産に通常大平原を1つずつ職場で配るとしても、ちょっと気になる方にはこちらを差し上げるのもいいと思います。
PR
内祝いに丸井今井に入っている「べんべや」のお菓子を頂きました。パッケージの素敵な雰囲気が、ワクワクさせてくれます。
箱の背表紙にも一工夫です
気づかない人もいるんだろうなあ・・・
フタは別々になるタイプではなく、本のように開くタイプです
クッキーなどの焼き菓子がぎっしり
全部違う味です
一つ一つが大きいので食べ応えあり
カロリーを考えなければ幸せの世界へ連れて行ってくれそうです
あまり期待していなかったメレンゲが結構美味しいです
少し前に流行ったギモーブ(いわゆるマシュマロ)も店頭には置いてあります。袋菓子のマシュマロとはさすがに味が違いますよ。もちろん、この焼き菓子達は文句なしに美味しいです。今度はパウンドケーキを試してみたいと思います。
私がここのお店の名前を聞いたのは、ソフトクリームがめちゃめちゃ美味しいということでした。それからそれだけを食べに行った記憶があります。手稲星置です。冷たいモノが美味しい季節に是非。
箱の背表紙にも一工夫です
気づかない人もいるんだろうなあ・・・
フタは別々になるタイプではなく、本のように開くタイプです
クッキーなどの焼き菓子がぎっしり
全部違う味です
一つ一つが大きいので食べ応えあり
カロリーを考えなければ幸せの世界へ連れて行ってくれそうです
あまり期待していなかったメレンゲが結構美味しいです
少し前に流行ったギモーブ(いわゆるマシュマロ)も店頭には置いてあります。袋菓子のマシュマロとはさすがに味が違いますよ。もちろん、この焼き菓子達は文句なしに美味しいです。今度はパウンドケーキを試してみたいと思います。
私がここのお店の名前を聞いたのは、ソフトクリームがめちゃめちゃ美味しいということでした。それからそれだけを食べに行った記憶があります。手稲星置です。冷たいモノが美味しい季節に是非。
転勤族の我が家はコレしか使えないという専門の道具をあまり置かないようにしています。専門のモノは使い勝手がよくて欲しいのはやまやまなのですが、季節モノの道具を置いておけるスペースができたら、いつか・・・と我慢しているのです。
ということで、梅シロップに使う保存瓶がない我が家では「ジップロックでお味噌を作る」にヒントを得て(味噌樽は結局購入しているのですが・・・)、今回は頂いた梅を使ってジップロックで梅シロップを作ってみることにしました。まずは梅の下準備をして、冷蔵庫で冷凍します。冷凍すると早く梅シロップができます。
今回は梅の7割のお砂糖を使いました。梅をジップロックに入れて、その7割のお砂糖をザーッとかけて終了です。
1週間経ってから梅の天地をひっくり返しました。袋ごとひっくり返せば簡単なのでしょうが、ジップロックの口がイマイチ信用できなかったので、袋の中で梅を移動させました。
ただ失敗したのは、いつの間にか袋の口が下向きになっていて、シロップが少しもれていたことです。今回はMサイズのジップロックを使いましたが、万が一のことを考えてLサイズの中に入れて2重にしておいたので、もれたシロップがLサイズの袋に溜まり大きな被害はありませんでしたが、自分できちっと閉めたと思っていても信用しない方が良いようです。
梅シロップを作ったあと、しわが寄って堅くなった梅とシロップをしっかりと果肉に含ませた梅が混在するのはどうしてなのでしょう?しわが寄っている梅は食べてもがりがりと硬くておいしくないんですよね~。このまま煮込んで梅ジャムにできるなら、そうした方がいいでしょうか?
ということで、梅シロップに使う保存瓶がない我が家では「ジップロックでお味噌を作る」にヒントを得て(味噌樽は結局購入しているのですが・・・)、今回は頂いた梅を使ってジップロックで梅シロップを作ってみることにしました。まずは梅の下準備をして、冷蔵庫で冷凍します。冷凍すると早く梅シロップができます。
今回は梅の7割のお砂糖を使いました。梅をジップロックに入れて、その7割のお砂糖をザーッとかけて終了です。
1週間経ってから梅の天地をひっくり返しました。袋ごとひっくり返せば簡単なのでしょうが、ジップロックの口がイマイチ信用できなかったので、袋の中で梅を移動させました。
ただ失敗したのは、いつの間にか袋の口が下向きになっていて、シロップが少しもれていたことです。今回はMサイズのジップロックを使いましたが、万が一のことを考えてLサイズの中に入れて2重にしておいたので、もれたシロップがLサイズの袋に溜まり大きな被害はありませんでしたが、自分できちっと閉めたと思っていても信用しない方が良いようです。
梅シロップを作ったあと、しわが寄って堅くなった梅とシロップをしっかりと果肉に含ませた梅が混在するのはどうしてなのでしょう?しわが寄っている梅は食べてもがりがりと硬くておいしくないんですよね~。このまま煮込んで梅ジャムにできるなら、そうした方がいいでしょうか?
札幌タイムズスクエアといえば、いただいて嬉しいお菓子です。スポンジの中にクリームが入っていて、紅茶やコーヒーにピッタリ。
そのお菓子がかわいいパッケージになりました。黄色の箱が印象的だったのですが円山動物園のシロクマパッケージです。地球温暖化の影響で絶滅危惧種に指定されたので、それを応援すべく、売り上げの一部を円山動物園に寄付しているそうです。
大人気の旭山動物園に比べて地味なイメージの円山動物園ですが、その影響があってかどんどん変化しているようです。上の息子がまだちっちゃい頃に行ったきりなので、こんど行ってみようかなと思います。そうそう、確か夏休み中は夜も開放している日があるはずですし。
北海道は紅葉がまっさかり。今日、息子の学習発表会でしたが体調が悪く途中で帰ってきてしまいました。インフルエンザ?こちらはまっさかりとはならないで欲しいです。
そのお菓子がかわいいパッケージになりました。黄色の箱が印象的だったのですが円山動物園のシロクマパッケージです。地球温暖化の影響で絶滅危惧種に指定されたので、それを応援すべく、売り上げの一部を円山動物園に寄付しているそうです。
大人気の旭山動物園に比べて地味なイメージの円山動物園ですが、その影響があってかどんどん変化しているようです。上の息子がまだちっちゃい頃に行ったきりなので、こんど行ってみようかなと思います。そうそう、確か夏休み中は夜も開放している日があるはずですし。
北海道は紅葉がまっさかり。今日、息子の学習発表会でしたが体調が悪く途中で帰ってきてしまいました。インフルエンザ?こちらはまっさかりとはならないで欲しいです。
プロフィール
HN:
gojigoji
性別:
女性
職業:
しゃべること
趣味:
食べる 作る 見る
自己紹介:
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/21)
(07/19)
(06/27)
(06/20)
(06/14)
カウンター
現在の閲覧者数
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[06/22 niko(嫁)]
[06/21 ozen]
[06/16 mimura]
[05/23 ozen]
[05/21 yukitamanyan]
フリーエリア
最新TB
アクセス解析
フリーエリア