忍者ブログ
北海道十勝でお出かけ+車+カメラが大好な夫、にぎやかな7歳と3歳の男の子4人で暮らしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 祖母の家に遊びに行ったら、昔の物を見るのが好きです。物置とは思えない程整頓されている場所。今回は何を入れてもちょうど良い大きさの桐の引き出しを見つけました。

 もう80年前くらいから祖母の家にあるそうです。「富山の薬売り」は知っていましたが、置き薬だったんですね。一年に一回、薬を売りに来たそうな。


 今「富山市・廣貫堂」で検索してみたら、あるんですね、今でもこの会社が。明治9年に旧藩政時代からの売薬業者が共同出資して創立した最も老舗の製薬会社(富山市観光ガイド)だそうです。富山市に歴史館があります。お腹が痛いと熊膽肝圓(ゆうたんえん)=熊の胃を飲まされた記憶がありますが、その薬もここの廣貫堂が有名だったそうです。ついでにいろいろ検索してみるとおもしろいことが書かれていたりしますよ。


取っ手の右のマークは何て読む?カギマス?
棚に偶然ジャストフィット



この方が中の薬をえっちらおっちら運んでくれたのでしょうか?



この穴を押すと引き出しが出てくるんです



2つあって、1つは薬箱・1つはアロマオイルを入れています

 
 リビングに置いても古くささを感じない引き出しです。なんと言っても桐なので、中がしけらないし、軽い。今もこんな箱が売っていたら何個か欲しいくらいです。

 まだまだ祖母の家の探索はやめられません。

にほんブログ村 雑貨ブログへ

拍手[0回]

PR
 きました、この寒さ。例年今の時期が一番寒い時期ですが、昨日の最低気温は北海道に住んでいてもなかなか体験できない寒さです。上川地方で-29℃。ー10℃を下回ると、寒さは感じなくなり、寒さが体を刺します。それと鼻の中がひっつきます(笑)。

 今の時期だからと言うわけではないですが、我が家の玄関ドアが凍ります。毎晩凍っていると言った方が正しい表現なのでしょうけれど。



 寒さが尋常ではないとわかっているくせに、金属製のドアを玄関に標準装備というのは考えが尋常ではありません。


 ついでに昼間溶けた霜が水滴になって、また寒くなると凍ります。家にいながらにして簡単に水の変化を間近に見ることが出来る貴重な場所となっています。樹氷でも霧氷でもなく霜氷というのでしょうか?(勝手に命名)。因みに状況によっては、溶けた氷が凍って、ドアが開かなくなることもあります。

 引っ越すまで冬はこの繰り返しです。解決策があったら教えてもらいたいです。

 ドアに手が張り付きそうだと、同情してくださる方は・・・
にほんブログ村 インテリアブログへ

拍手[0回]

 かくして、こんな風に時々作業を阻まれながらもペーパーコード張り替えも完成しました。


1歳児体を張っての阻止行動です

 
 椅子の張り替え3脚目、簡単な鹿の子編みを含めるとこの椅子で2脚目になりました(1脚Yチェア編み)。随分と進歩です(あっ、高い所から物を言ってしまいました)。ペーパーコードがきれいに並んでいます。



 何度もペーパーコードがちぎれる度に「やっ」などと小さな叫び声をあげながら(結び目ではなく、引っ張るとちぎれることがあるようです)、よくがんばりました(また、やってしまっています)。そして実家の義母にもその感想を伝えました。


角も重なることなくきれいです



角の始末もピシッと決まっています



 
ようやく全体像です。





 

なかなかいいでしょ?

 調べてみると椅子の張り替えは編み方によっても変わりますが1脚8000~18000円するようです。使用状態にも依りますが、10年で張り替えることが多いとのこと。我が家のペーパーコードの椅子は4脚ですから、10年後には最大72000円かかる計算になります。
 
 ちょっと褒めすぎの感もありますが、それはもうおわかりですね

拍手[1回]

 横糸を張る前にどのように編んでいくかの計算が必要です。編み物と同じように。どのくらいの巻き数で進んでいったら格好がいいか計算します。今回は4巻きですが、最後帳尻あわせのため5巻きにするようです。

 結構な力で引っ張りながら編んでいくので軍手が必要です。 


縦糸の通し終わりにはグイグイと引っ張ります

 

短い角棒で寄せます



どうしても真ん中が膨らんでくるそうです
それも同様に寄せていきます

 

これは裏面 紐接ぎの縛り目が見えます

 「裏面なんて、そんなに丁寧にしなくていいんじゃない?」という私の面倒くさがりが顔を出しても、「気が済まない。」と表と変わりなく編み上げていきます。ただ、夫が言っています。「Yチェア編みなら簡単だった。」と。これがYチェア編みです(CH53・CH36も同様)。

 横糸に縦糸を通していくのはさほど体したことではないそうですが、何が嫌かというと、大きな巻きで購入したペーパーコードを小巻に巻き直さなければならない作業だったそうです。あとは作業時間の捻出でしょうか。一度やり始めると何時間も続けてしまって、次の日に差し支えるのではないかと思うほどでしたよ。

 縦糸通しが残り少なくなると、通していく穴の余裕が無くなってくるのでペーパーコードの切り端にビニールテープを巻き付けて、ペーパーコードがバラバラにならないようにしていました。ここまでくると、ゴールは目前です。

拍手[1回]

 また、夫が夫の実家の大塚製ダイニングの椅子を持ち帰り、クッションを取ってペーパーコードを張り替え始めました。この前はウレタン塗装も丁寧に剥がしていましたが、家の中で削りかすが細かく舞ってしまい、それを心配した義母から「そのままでいい」といわれたので今回はオイル仕上げではありません。

 クッションを取り外してすぐに編んでいくのかと思いきや、下処理が必要だったようです。
 

 膝の裏が当たる部分がクッションの厚み分低くなっていました。そのまま編んでは低くなってしまうので、目検討で木材を買ってきて高さを脇の木に合わせました。また、編んだ角が直角になると痛いので、ペーパーコードが引っかかる角を少し削っています。 




 まず、横糸から通しています。この時にピンと張ってしまうと縦糸を入れていくスペースが無くなりますので、木材を挟んで調整します。案外コレが重要で、完成した後の座り心地にもこの余裕分が影響してくると夫は言います。

 地味な作業です。夫は作ることと直すことが好きで、私にとっては「苦」であることも「楽」になるようです。私の担当は「捨」くらいかなあ。

 作業過程は明日に続きます。

ペーパーコードはデンマーク製

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

拍手[0回]

プロフィール
HN:
gojigoji
性別:
女性
職業:
しゃべること
趣味:
食べる 作る 見る
自己紹介:
 キッチン雑貨や調理器具を見るのが楽しい30代。
 居心地良い暮らしを目指すべく、雑貨や家具をカスタマイズしたりも。


情報収集のパワーになります
↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン






カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター


現在の閲覧者数
ブログ内検索
最新CM
[06/22 niko(嫁)]
[06/21 ozen]
[06/16 mimura]
[05/23 ozen]
[05/21 yukitamanyan]
フリーエリア
最新TB
バーコード
お天気情報
アクセス解析
診断くんのようなβブログパーツ
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
 template『銀曜日の』  material『chaton noir』