北海道十勝でお出かけ+車+カメラが大好な夫、にぎやかな7歳と3歳の男の子4人で暮らしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今から8年前に結婚しました。夫が私の家に引っ越してきた時に持ってきた物は
と机と大量の
と本棚・
・丼1つ(
)でした。
転勤族なので大きな家具は買わないと決めていましたが、「ベッドはあったら便利だよね」と探すことに。三越へベッドを買うために見に行ったはずなのに、別のイスを買ってしまうと言うアクシデントもあったのですが、そこで紹介されたのがこのシモンズのベッドです。
それまではベッドといえば大塚やフランスベッド・テンピュールマットレス(流行でした)・パラマウントベッド(年齢的にまだ早い)でした。「聞いたことが無い。」ベッドのメーカーでありましたが、ウエスティンやハイアット・帝国ホテルで使われていると聞くと「我が家もホテルの寝心地になるかも・・・」と心が動きました。
木のフレームを付けないタイプのダブルクッションに決定。ぴったりとくっつけられるので布団を床に敷いて寝るよりも布団のずれが無く快適です。今は寝相の悪い子どもが世界一周をしてしまうのが困るといえば困ることかも。
ダブルクッションはスプリングがへたりづらくて長持ちするという理由で買いました。下に物を収納できる枠付きの物も捨てがたかったですが、なるほどクッションが2つ重なっているだけあって、寝心地は
。いくら楽しかった旅行でも帰ってきてこのベッドで寝ると「やっぱりこのベッドはいいなあ」と思います。
少し困るのがベッドシーツ。2つのベッドを1つのシーツでくるんでいるので、KINGのシーツが必要なのですが日本の通販や量販店にはなかなか売っていないのです。お値段もそれなりにしますし。今使っているシーツは海外で買ってきた物ですが、シーツって結構嵩張るのですね。帰りのスーツケースはシーツ(シーツを買うとピロケースも付いてくることが多い)と私の
でパンパンです。
10年くらいが寿命だと聞いています。でも労働条件が悪い我が家では、マットをくるくるローテーションさせながら働いてもらう予定です。




転勤族なので大きな家具は買わないと決めていましたが、「ベッドはあったら便利だよね」と探すことに。三越へベッドを買うために見に行ったはずなのに、別のイスを買ってしまうと言うアクシデントもあったのですが、そこで紹介されたのがこのシモンズのベッドです。
それまではベッドといえば大塚やフランスベッド・テンピュールマットレス(流行でした)・パラマウントベッド(年齢的にまだ早い)でした。「聞いたことが無い。」ベッドのメーカーでありましたが、ウエスティンやハイアット・帝国ホテルで使われていると聞くと「我が家もホテルの寝心地になるかも・・・」と心が動きました。
木のフレームを付けないタイプのダブルクッションに決定。ぴったりとくっつけられるので布団を床に敷いて寝るよりも布団のずれが無く快適です。今は寝相の悪い子どもが世界一周をしてしまうのが困るといえば困ることかも。
ダブルクッションはスプリングがへたりづらくて長持ちするという理由で買いました。下に物を収納できる枠付きの物も捨てがたかったですが、なるほどクッションが2つ重なっているだけあって、寝心地は

少し困るのがベッドシーツ。2つのベッドを1つのシーツでくるんでいるので、KINGのシーツが必要なのですが日本の通販や量販店にはなかなか売っていないのです。お値段もそれなりにしますし。今使っているシーツは海外で買ってきた物ですが、シーツって結構嵩張るのですね。帰りのスーツケースはシーツ(シーツを買うとピロケースも付いてくることが多い)と私の

10年くらいが寿命だと聞いています。でも労働条件が悪い我が家では、マットをくるくるローテーションさせながら働いてもらう予定です。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
gojigoji
性別:
女性
職業:
しゃべること
趣味:
食べる 作る 見る
自己紹介:
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(07/21)
(07/19)
(06/27)
(06/20)
(06/14)
カウンター
現在の閲覧者数
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[06/22 niko(嫁)]
[06/21 ozen]
[06/16 mimura]
[05/23 ozen]
[05/21 yukitamanyan]
フリーエリア
最新TB
アクセス解析
フリーエリア