北海道十勝でお出かけ+車+カメラが大好な夫、にぎやかな7歳と3歳の男の子4人で暮らしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫は使えるものは使い倒す、自分で作れるものは作る、というよく言えば節約精神の持ち主。壊れた電化製品でもすぐ捨てないで、部品取りに使うこともしばしば。車はオイル交換(安いと言ってオイルをまとめ買いしたことも)はもちろん、ブレーキパッドの交換までしてしまう彼には
関係・
などの電化製品・道具や私には何をする物だか、使えるのか使えないのかわからない物が結構あります。引っ越し
の時には「これはどうする?どうする?」と分類するところからでした。節約精神でお得なこともたくさんあるのですが、広い家に住まなければ、その道具が邪魔に思ってしまうことも。
だから我が家の引っ越しを手伝ってくれる方々は???を頭の中にいっぱい浮かばせながら、物を運んでくれます。春の引っ越しの時にはたくさんの木の板(本棚の下に敷く)や木ぎれが出てきて「コレ何に使うの?」と何人にも聞かれました。
それに比べて私は作れる物は作りたい方ではありますが飽きっぽく、数日前に行われたフリマで「たくさん作るから多く買った方が結果的にお得だよね」と30m巻きで買った「エコクラフト」を結局出してしまいました
。もう完成することのないカゴのパーツを見て、ならばとランプシェードに活用。
はクリップライトを幾つか買わないと・・・と思っていたら、夫がランプの根本と電気コード・スイッチを買ってきて自作です。
我が家は借家。雰囲気を変えるのにお金がかからず、和めるお部屋になりました。
結局、夫がどれも作製。私が家の仕事をしている間に、夫がチャッチャと作ってしまいました。私の名誉のために補足すると
。
仕事から帰ってきて家の中にはいると、ホッとするようです。聞いた話によると、寝る時間に近づくに従って、いる場所の明るさを段々暗くしていくと気持ちの良い睡眠が取れるんですって。我が家の男3人衆には関係ないみたいですが。



だから我が家の引っ越しを手伝ってくれる方々は???を頭の中にいっぱい浮かばせながら、物を運んでくれます。春の引っ越しの時にはたくさんの木の板(本棚の下に敷く)や木ぎれが出てきて「コレ何に使うの?」と何人にも聞かれました。
それに比べて私は作れる物は作りたい方ではありますが飽きっぽく、数日前に行われたフリマで「たくさん作るから多く買った方が結果的にお得だよね」と30m巻きで買った「エコクラフト」を結局出してしまいました


我が家は借家。雰囲気を変えるのにお金がかからず、和めるお部屋になりました。
結局、夫がどれも作製。私が家の仕事をしている間に、夫がチャッチャと作ってしまいました。私の名誉のために補足すると

仕事から帰ってきて家の中にはいると、ホッとするようです。聞いた話によると、寝る時間に近づくに従って、いる場所の明るさを段々暗くしていくと気持ちの良い睡眠が取れるんですって。我が家の男3人衆には関係ないみたいですが。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
gojigoji
性別:
女性
職業:
しゃべること
趣味:
食べる 作る 見る
自己紹介:
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(07/21)
(07/19)
(06/27)
(06/20)
(06/14)
カウンター
現在の閲覧者数
アーカイブ
ブログ内検索
最新CM
[06/22 niko(嫁)]
[06/21 ozen]
[06/16 mimura]
[05/23 ozen]
[05/21 yukitamanyan]
フリーエリア
最新TB
アクセス解析
フリーエリア